2022年3月25日金曜日

応用物理学会で発表しました

青山学院大学相模原キャンパス+オンラインのハイブリットで開催された2022年第69回 応用物理学会春季学術講演会で発表しました。

発表題目は「整形外科インプラント設置強度の機械学習によるレーザー診断の高度化」で、慶應義塾大学との共同研究です。学内的には同じ医用工学科の根本充貴先生に、着任以降、色々ご指導いただき辿り着いた成果です。

証拠写真を。


ハイブリット開催ということもあり、人が少なかったのは寂しい限り。とはいえ、お久しぶりな人から、初めましての人まで、見知らぬ土地なのに歩けば同業者ばかりと、もう学会の醍醐味を味わえたので良かったです。

なにより、学会に来るとやりたい研究が一気に増えます。今回は原点回帰というか、自分の研究の軸をチューニングできたような気がしました。忙しくなります (笑)


キャンパスはめっちゃ綺麗でした。いいな。


最後に、旅の楽しみを。とても美味しゅうございました。
黙食を気にせずとも、黙々と一心不乱に食べましたとさ (笑)

2022年3月18日金曜日

卒業式

もう2021年度が終わろうとしています。本日、卒業式が実施されました。

新型コロナウイルスの影響で学科単位での授与式のみ。残念ながら謝恩会もなく、今年も寂しい限りです。

レーザー医工学研究室の2期生が卒業となりました。

配属当初は実験ブースがようやく立ち上がり、新しい実験を本格的に始動しはじめた頃。今の研究成果の礎は、彼達の努力なくしてありませんでした。


卒業3名のうち、2名が学業成績優秀で学部長賞、うち1名がさらに最優秀卒業研究ということで日本臨床工学技士会長賞を受賞しました。

恐らく、こんな学位記・賞状だらけの写真は、今後、なかなか得られないと思います。

来年度より研究室卒業生のうち、2名は国家資格を取得 (見込) して病院で臨床工学技士として臨床における医療機器操作・管理のエキスパートとしての道を、もう1名は大学院に進学して引き続き医工連携の研究に従事しながら知識を深めることになります。

卒業生の未来が明るいものでありますように。。。

さて、来年度も頑張りましょう!!

今年度の業績は改めてまとめることにします。