2019年10月27日日曜日

医用工学科 ソフトボール大会

医用工学科のソフトボール大会が開催されました。
当日、初めて知ったのですが、学科創設以来、毎年開催されている伝統ある大会です。

学科の学部生から大学院生、OB、教員も含め有志で開催されます。
人数の関係で今回は、1年生が2チーム、あとは2年生+大学院生チーム、3年生チーム、
4年生チーム、教員+OBチームの5チームでの開催となりました。

レーザー医工学研究室からは、3年生の下垣内くん・福田くん、そして三上が参加。

大会形式は総当たりのリーグ戦。
1試合は4回裏の攻撃まで、フォアボール・盗塁なし。#3回裏で5点差以上はコールド。

ただ一言、きつい。
こんなにガッツリとソフトボールをしたことはありません。

写真 防護ネット裏より。ゆるく審判をしながら。

そんな、ハードな中でもお弁当に添えて、豚汁の炊き出しはたまりません。
当日の朝、がっつりお手伝いした甲斐もあって (?)、めっちゃ美味しかった。

写真 豚汁の炊き出し

朝9時30分から始まって、16時ごろまで、昼食を挟んで試合は続きました。
最後は閉会式。

写真 閉会式の様子

結果なのですが、なんと…教員+OBチームが優勝!

写真 優勝トロフィー

曖昧ですが、三上自身、6安打3打点は叩き出したので、少しは貢献できたかと思います。
まぁ、2回ほどエラーを犯しておりますが…。。。

ちなみに教員チームが唯一負けたのは3年生チーム。
福田くんにホームランを打たれ、下垣内くんに一打逆転の私の打球を取られました…。

元気な学生さんは大会後にサッカーまでやっておりましたが、
私はそんな元気もなく、居室に戻った次第です。

既に筋肉痛が始まっています。今日はゆっくりと休みます。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿