来年度に向けて、今、見えているスケジュールをまとめてみます。
定例スケジュール
・研究室ミーティング
週に1回 どこかで行います。例年は前期は金曜、後期は月曜。
スケジュールアナウンスと全体報告 (1~2名の進捗報告 or 学会発表練習)、その後、チームごとに順次ミーティング。
ウチは生体計測、非生体計測、データ解析の3チームに別れてて、10時開始で12~13時の間に終わり。
・新人歓迎会
前期定期試験終了後ぐらい:三上家でホームパーティです (自由参加)。
・年末大掃除&レクリエーション
大掃除はみんなで頑張りましょう。
レクは去年はスポーツ大会を実施しました。おそらく今年も? (自由参加)。
・新年会
1月上~中旬:三上家でホームパーティです (自由参加)。
・送別会
3月 国試後あたり 一昨年はボーリング・ダーツ大会~飲み会でした (自由参加)
学会スケジュール
・国際会議OPIC@横浜 (2025年4月21日~25日)
レーザー関係の内容が集まって開催される、国内最大の国際会議。
ALPSで新・修士2年の秋吉くんが口頭発表・寺内くんがポスター発表、新・修士1年の橋本くんがポスター発表、新・学部4年の池田くんがポスター発表を予定しています。
LSSEでは三上が招待講演の機会をいただいています。
・第64回日本生体医工学会大会@福井 (2025年6月5日~7日)
三上と新・修士2年 秋吉くん、松山くん、新・修士1年 橋本くん、新・学部4年 池田くん、松本さんの総勢6名で参加予定。
過去最大人数でお世話になりますが、発表準備が大変そう…と戦々恐々。
松本さんにとっては初学会発表、松山くんの発表ではウチの研究室では初めて機械学習ではなく深層学習を用いた内容、橋本くんの発表では初めて超音波領域の振動を使い出した内容…と初めてだらけで余計に戦々恐々。
・CLEO/Europe-EQEC@ドイツ・ミュンヘン (2025年6月23日~27日)
三上と新・修士2年 秋吉くんで投稿しています。採択結果は3月末なので確定ではありませんが、行けますように (祈願)。
秋吉くんにとっては初海外の予定、三上にとっても超久々 (コロナ禍以来) の海外の予定。楽しみですが、不安が結構多かったり。。。
・レーザー夏の学校@大阪・泉南りんくう (2025年9月27日~28日)
新・修士2年 寺内くんが校長として実行委員会代表。他3人も実行委員会。
レーザー学会主催の学生主体の研究合宿です。
企業さんが多数参加されるので、学生にとって就活として最高の場になってます (ウチの研究室の目線です・笑)。
また、他大学の学生さんと相対的に、自分がどうなのか?を見つめ直す、本当にいい機会になってると思います。
可能であれば、できる限り3年生以上、学生には出席して欲しい。レーザー業界に残る、残らない、興味ある、興味ない、どちらにしても実際に見聞きして判断して欲しいと思います。
・応用物理学会秋季学術講演会@名古屋 (2025年9月7日~10日)
ここらへんから、参加者は未定。
学会ラッシュの春を迎えつつ、6月の予行提出に間に合うように新しい成果を出してくれた4年生以上が参加予定。
・SPIE Laser Damage@ロチェスター (2025年10月19日~22日)
行く可能性はとても低いのですが、とても行きたいので書いておきます。
万が一、行くなら研究テーマを担っている秋吉くんを連れて行くことになります。
なぜ行きたいのか?というと、私が博士号を取得した直後、University of Rochester, Laboratory for Laser Energiticsに約1年間、研究留学でお世話になったので。
それ以来、Rochesterに行けていないので行きたい…。
・レーザー学会年次大会@大阪 (2026年1月13日~15日)
今回、三上は実行委員側でも参加予定。
年に1回のレーザーに集中した学会なので、できるだけ参加。
・応用物理学会春季学術講演会@東京 (2026年3月15日~18日)
配属直後から研究を頑張った3年生は初参加になる学会。
さて、来年度はどうなることやら…。
0 件のコメント:
コメントを投稿