2020年2月10日月曜日

Photonics west - BiOS レクリエーション

昨日は真面目な記事だったので、こちらは少し砕けた内容で。

写真・左 BART パウエルストリート駅あがったところ。ケーブルカー。
写真・右 ユニオンスクエア

今回の出張は、ユニオンスクエア近くのホテルに宿泊。
連日、雨もなく晴れてくれたので大変、助かりました。

空港からホテルまでは、BART (列車) に乗って移動。
名物のケーブルカーには乗れませんでしたが、路面電車に乗って、
会議の合間を縫って (と言っても半日ちょいだけ…) 、フィッシャーマンズ・ワーフまで
路面電車で足を伸ばしてみました。

写真・左 ロブスターロール 人生の朝食の最高額。
写真・右 アルカトラズ島 昔の刑務所の島

朝食は名物のロブスターロール。いいお値段ですが、せっかくなので。
めっちゃ美味しい。さっぱりとしつつ、これでもかとロブスターとカニが主張。
おっちゃんに差し掛かった33歳にとって、プリン体が心配なくらい美味しすぎる。

そして、1時間ほどクルーズ船に飛び乗る。
ゴールデンゲートブリッジをくぐったり、アルカトラズ島を回ったり。

アルカトラズは昔、刑務所があった島。
写真で見ると泳いで脱獄できそうな距離に見えるが、国際会議の集まりで話した
海外のおっちゃん曰く、海流が激しく、サメが大量に居るから、死ぬよって。

そして、昼食には名物のシーフード!クラムチャウダーとタンジネスクラブ。

写真・左 ピア39にあるレストラン FOG HARBOR
写真・右 クラムチャウダーとシーフードプラッター

いや、美味しい。安くはないけど、日本で同じものを…と考えるとお得かも。
シーフードでお腹いっぱいになるなんてなかなかできません。
もう一度、言います。美味しい (笑)

写真・左 中東料理のHummsu ひよこ豆のマッシュとラム肉
写真・右 おなじみのベトナム料理。フォー。でもタイ風に近い。

他のディナーハイライトとしては、三上の発表後に食べた中等料理のフムス。
これ、めっちゃ美味しかった。きっとアメリカナイズされてるけど、美味しい。
あとは、安心と信頼のフォー。この8日間の出張で2度食べました (笑)

写真・左 人気店のJohn's Grillというレストラン
写真・右 Tボーンステーキ。店内が暗めでいい写真撮れなかった…。

最後にアメリカと言ったらステーキでしょ。と言うことで食べ納めはステーキ。
人気店に予約無しで18時前に行ったら、19時45分ならと言われて待ちに。

ところが、本当に待ってよかった。めっちゃ美味しい。びっくりした。
そりゃ安くはないけど、これを日本で食べようとしたらいくらかかるか…。

ちなみにそこで飲んだカルフォルニアワインが美味しすぎて、お土産に買いたいと、
ワインショップを知人と4軒ほどはしごして見つけ出したのは内緒 (笑)

出張の醍醐味は、成果発表と情報収集、そしてその土地の文化に触れ、食を楽しみ、
オフの時間を一緒に楽しく過ごす人と情報交換を行うことだと思います。

写真・左 Photonics westのWelcome Reception会場
写真・右 Reception会場に居たドク博士

最後の写真は、BiOSの山場を超え、LASEの山場が始まる2/3に行われた、
SPIE Photonics westの公式イベント、Welcome Reception。

昔からやってきた (はずの) バック・トゥ・ザ・フューチャーのドク博士がいました。
きっと、デロリアンから乗ってきた人たちも、この国際会議、出張の醍醐味は
今も昔も未来も一緒だなと笑ってるのだと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿